マイプロテイン デイリー ビタミンはコスパに優れた常用サプリメント

こんにちは。@ゴリラです。
毎日のトレーニングを重ねていく中でプロテインからタンパク質だけを摂っていれば良いという訳ではありませんよね。
ビタミン類は糖質や脂質の代謝に関係しますし、疲労回復などの働きもあります。
トレーニングの質を高めるためにはこれらビタミン類の手助けが必要です。
これらの栄養素は食事からバランスよく摂るのがベストですが、毎日続けてバランスよく摂ることはなかなか難しいものです。
継続性や効率を考えた場合はサプリメントを活用すると、日々の生活に取り入れやすいでしょう。
マイプロテイン デイリービタミンの栄養素
栄養成分表示
1食分当たり | *RI | |||
ビタミンA | 800 µg RE | 100% | ||
ビタミンD | 5 µg | 100% | ||
Vitamin E | 10 mg a-TE | 83% | ||
ビタミンC | 60 mg | 75% | ||
チアミン | 1.1 mg | 163% | ||
リボフラビン | 1.6 mg | 114% | ||
ナイアシン | 18 mg NE | 113% |
* RI = 成人1人分の食事摂取基準量(8400 kJ/2000 kcal)
マイプロテイン デイリービタミンの口コミ
1回1錠は個人的に大事なのでとても気に入りました。 匂いは今まで買ってきたビタミン剤に比べれてかなり少ないと感じました。 飲み込んだあとに不快な匂いがほぼ無いです。おすすめです。
市販のビタミン剤に比べて圧倒的に安いのがいいですね 180錠と言わず1000錠くらい入った大容量タイプがあるといいのですが
まとめ
DHCのマルチビタミンで1日12.7円
マイプロテインのマルチビタミンは1日8.7円
1日あたりの金額としての比較でもマイプロテインの方が安いです。
DHCはマイプロテインのマルチビタミンには含まれない栄養素(葉酸など)も含まれているメリットはありますが、ビタミンA、B1、B2、B3、C、D、Eとバランス良く配合されているので日常での栄養補給には十分でしょう。
あえて言うならビタミンCが少し少ないかな、というくらい。
ビタミンCは比較的補給しやすいビタミンですし、ほとんど問題ないでしょう。
セールでさらに安く買えることもあるので、コスパ重視なら申し分なしです!
セール中は5キロのプロテインだけだと送料無料ラインに届かないので、金額調整にもオススメですよ。
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
マイプロテイン ピーカンパイ味は日本人には馴染みない味かも 2018.03.03